日工藤原電機株式会社

会社案内

Company Profile

日工藤原電機株式会社

Company Profile

英文名 NIKKO FUJIWARA ELECTRIC CORP.
本社所在地 京都市北区大北山原谷乾町104番地
電話 075-461-5556
FAX  075-463-7600
代表者 代表取締役 田中 実
創業年月 昭和43年8月
設立年月 昭和44年12月
資本金 40,000,000円
決算期 3月末日
製品品目 自動化、省力化各種自動制御装置制御盤
従業員 事務・技術作業員 計31名
取引銀行 京都銀行 金閣寺支店
京都信用金庫 北野支店

代表挨拶

Greeting

当社は昭和43年、個人企業として創業して以来、高圧・低圧配電盤や分電盤の設計・製作に携わり、制御機器分野で着実に実績を重ねてまいりました。

技術革新が加速し、経済産業の発展とともに、大手産業メーカー様から自動制御機器に関するご依頼が増加する中、当社は「適正価格での短納期納入」を経営理念に掲げ、技術者の増員や体制の強化を図りながら、ニーズに的確に応えてまいりました。

そしてこのたび、2025年6月23日付で、アスファルトプラント業界においてトップシェアを誇る日工グループ(東証プライム上場)の一員となりました。これを機に、長年培ってきた技術と信頼にさらに磨きをかけるとともに、新たな分野への挑戦や生産性の向上にも積極的に取り組み、企業としての飛躍を図ってまいります。

今後も全社員が一丸となり、これまで以上に価値ある製品・サービスの提供に努めてまいります。そして、お客様にとって最良のビジネスパートナーであり続けるとともに、持続可能な成長を目指す制御機器メーカーとして、さらなる発展に邁進してまいります。

日工藤原電機株式会社
代表取締役 田中 実

沿革

History

昭和43年 8月 藤原一二三が個人企業として藤原電機製作所を創業
昭和44年 12月 株式会社藤原電機製作所 資本金50万円に改組
昭和49年 6月 資本金を200万円に増資
昭和50年 8月 資本金を650万円に増資
昭和51年 3月 高低圧配電盤及び分電盤の製作より自動制御盤への移行
昭和52年 3月 本社工場改築
昭和55年 4月 I.C及びマイコン関連技術に着手
昭和57年 8月 デジタルI.C等の基板製作開始
昭和59年 5月 資本金を1,000万円に増資
昭和63年 8月 新工場設置(450㎡)
平成3年 6月 新工場設置(1250㎡)※合計1700㎡
平成7年 9月 資本金を4,000万円に増資
令和7年 6月 全株式を日工電子工業株式会社が取得し、日工グループ(日工株式会社〈東証プライム6306〉傘下)へ参画
田中実氏が代表取締役社長に就任 社名を日工藤原電機株式会社に変更

アクセス

Access

住所 〒603-8487 京都府京都市北区大北山原谷乾町104番地
電話番号 075-461-5556

お問い合わせ

下記までお問い合わせください。